2012年04月21日

風情

谷戸城跡の桜です。

まず最初に、八ヶ岳南麓で桜をめでるは長い時間楽しめます。
標高差がかなりあるので、低いと所から高いところまで順番に、その日その日場所を変えれば
楽しめます。

谷戸城跡を聴き慣れてない方に案内板の写真も載せますのでご覧ください。


韮崎から八ヶ岳方面にかけて桜の名所(?)いくつもあるのですが。
たとえば、王仁塚、真原、神代桜、清春美術館、神田の大糸桜等々
清里の移り住んだ頃は何処も人が多くなく風情がありました。
清春美術館の桜は長男の通った高校があり、入学式の後、夫婦で言った思い出があります。
確かに静寂で趣がありました。
桜の写真を撮ったのですが。

何年か後行ってみてビックリ!
車が一杯で、人だらけ、入場料を取り屋台が出ていて、ごった返していました。
側の道を通り越し帰ってきたのですが。
上に書いた王仁塚、真原、神代桜、清春美術館、神田の大糸桜すべてが私には風情が感じられない。

古に思いをはせ風情を楽しむのことができるのでしょうか?

以前にもこのブログに書いたのですが、京都・奈良がそうです。
私の学生時代、修学旅行のコースになってた八坂神社や清水寺等々は致し方がないが
それ以外でも嵐山でも渡月橋付近を避ければ、静かで風情のあるところは沢山ありました。
奈良もあの頃東大寺はもう無理でも、斑鳩や飛鳥には静かで趣はありました。

ところが今の奈良や京都何処へ行っても人だらけ。
あの人ごみの中で、あの人たちには風情を感じる、特殊な才能(?)をお持ちなのでしょうか?

それとも風情とか趣は必要ないのでしょうか。

私が稚拙、へそ曲がり。

どうなんでしょうか

風情は何処は言ったのでしょうか

2012年04月その他のエントリー

  1. 2012年04月19日

    1. 鹿の大群

  2. 2012年04月14日

    1. 桜の開花

  3. 2012年04月11日

    1. 遅い水仙の開花

  4. 2012年04月09日

    1. ムスカリ満開

  5. 2012年04月02日

    1. 春は名のみの風の寒さや