2012年08月30日

RS232Cコード

手に入れるのに苦労しました。
今時、DOS/Vに多用されていたコードを探すのはこの田舎では至難の業。
確かに、インターネット通販を使えばよいのでしょうが、実際自分の手に取ってみないと、納得がいかないので。
諏訪に用事あり、茅野の山田電気にいって購入しようとしたのですが。

事の始まりは、ドームの赤道儀の自動導入が赤径方向に倍以上も動く、異常発生。
パソコンに弱い私には訳わからず。
『バグ』でしょうか。

「一度すべでの電源を落とし立ち上げ直したら、正常に動作することがある」と言われても、天体観測のお客様が、ドームに一杯入っておられる時に、のんびりと再起動をさせるほど、度胸が据わったにので、エンコーダ操作で凌いでいました。

確かに日を開けて操作した時に近似値に望遠鏡が向いたこともあるのですが、「電気部品は劣化と言うことがるので、232Cコードから調べましょう」との指示され次第。

232Cコードには細いのと太いのが有るようですが、甲府の山田電気に問い合わせたら、「全店細いものしか扱ってない」との事。
ノジマ電機に問い合わせたら、太いのがあるがジャックがメスどうし。
仕方なく諏訪にいた私は、茅野の山田電機に行った。
ここでは、片方がUSBになっているものしか置いてなかった。
店員さんは「時代遅れ」と言いたげだった。
がこの店員さんの偉いことは、「諏訪インターの手前に『エイデンさん』があります。あそこならPC部品を沢山扱っておられるのであるかも知れません。内でもお取り寄せは出来ますが」でした。

エイデン(エディオン)に行ってみました。
ありました。DOS/V9pin RS-232Cコード。
2mで径の細いものでしたが。
劣化の話をしたら「劣化はありませんね。ただし、グネグネとコードを弄くったら断線があるかも知れませんが」
元々、PCと自動導入の装置の間、コードは2m以内と設定されているらしいとの納得のいかない説明がありましたが。

今夜この2mのコードで操作をしてみます。
結果は如何にと首をかしげていますが。

Trackback on "RS232Cコード"

このエントリーのトラックバックURL: 

"RS232Cコード"へのトラックバックはまだありません。

Comment on "RS232Cコード"

"RS232Cコード"へのコメントはまだありません。